イベント
新年あけましておめでとうございます。
三が日位はゆっくり休んでいたいところですが
明日ストックの出荷があるので
今年度は収穫に合わせて仕事初めとなりました。
そんな仕事初めですが
早速東京のお客様よりつや姫の御注文を頂戴しました。

ありがたやありがたや~。
その他にも1月2日なので、ダメもとで来てみました~ってお客様が
これまたつや姫をお買い求めにいらっしゃってくださいました。
令和3年で株式会社四季ふぁーむは6年目を迎えますが
これまで同様、1人1人のお客様を大事にしていきたいと思います。
さくらんぼの時期まではお米のみの販売となってしまいますが
さくらんぼの生育状況なども並行してアップしていきますので
暖かく見守って頂ければと思います。
令和3年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
2021-01-02 15:16:39
コメント(0)
こんにちは!!
朝のブログでアップし忘れてしまいました。笑
今年の雪若丸の田中圭さんのポスターはこんな感じです。

新CMの発表会見でもそうでしたけど
本当に美味しそうにご飯食べますよね。
見てるこちらまで嬉しくなります。
田中圭さんのファンでしたら尚更ですよね。笑
2020-10-19 11:57:24
コメント(0)
こんばんわ!!
コロナの影響もありますが
9月は稲刈りしかしていないですね。笑
そんな9月も間もなく終了です。
が、ようやくつや姫の新米の販売がはじまりました!!
早速多くのお客様より御注文頂き誠にありがとうございます。

御注文頂いた順に発送させて頂いておりますので
もう少々お待ちくださいませませ~。
なお、雪若丸やはえぬきの販売まではもう少し時間がかかりそうなので
つや姫とのセット販売商品ももう少々お待ちくださいませ~。
2020-09-30 20:15:01
コメント(0)
まさかの連投です。笑
昨日、四季ふぁーむのスタッフで庄内の方に
視察研修に行ってまいりました。
「月山高原 鈴木農園」さん。
有機栽培で日本一の面積のブルーベリーを栽培しております。

四季ふぁーむでは、大々的に観光農園は行っていないのですが
今後の参考になればなと思いまして。
接客やら見せ方やら楽しみ方やら運営の仕方などなど・・・。
たくさんの学びがあったのではないかと思います。
ただ、僕個人としても生まれて初めてブルーベリー狩りをしたのですが
「コリンズ」って品種が一番好みでした。

ちなみに鈴木農園さんには40種類ほどのブルーベリーがあるらしく
自分の好みのブルーベリーに出会うまでひたすら食べ続けられます。笑
是非皆様も遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
ブルーベリー食べまくったので視力が回復した気がします。笑
そして、お昼は海鮮丼☆

庄内と言えばやっぱり海鮮丼です。
本日は大トロイクラ丼です。
そしてご飯はつや姫の弟分「雪若丸」です。
丼物やカレーにはやはり雪若丸が合いますね。
ご飯が最後まで負けない感じが好きですね。
皆様も丼物やカレーで雪若丸をどんどん食べて
暑い夏を乗り切りましょう!!
2020-08-01 11:25:57
コメント(0)
こんにちは!!
相変わらず新コロナの影響やばいですね。
大変な時期ではありますが
せめてご飯だけでも美味しく頂きましょう。
と、いうことで、ふるさと納税で
本マグロの大トロを手に入れましたので
四季ふぁーむの雪若丸にどーんと乗せて
贅沢な大トロ丼を作ってみました!!

大トロ感半端ないでしょ?笑
めっちゃ美味しかったです。
次はいくらものっけてみようかと思います。
最近は外出やイベントも自粛自粛で
経済も皆様の精神的にも参ってきてると思うので
せめてご飯だけは美味しく楽しく頂いてほしいですね。
四季ふぁーむでは
つや姫、雪若丸、はえぬき、コシヒカリを揃えて
皆様からの御注文を心よりお待ち申し上げております。
2020-03-19 10:45:17
コメント(0)
こんにちは!!
あっという間に2月が終わってしまいますね。
2020年も残りあと10か月です。
世間では新型コロナウィルスが猛威を振るっており
マスクの次はトイレットペーパーがお店から消えておりますね。
学校もお休み、ディズニーもお休み、各種イベントも中止。
僕も来月見に行く予定だった落語のイベントが中止になりました。
残&念。
そんな昨日はやまがた農業経営塾の第3期生の卒業式後の
懇親会にOB(第1期生)として参加させて頂きました。
志の高い農業者さんかつ同じ世代の農業者ということで
盛り上がる盛り上がる。

十四代の差し入れなんかもあってね。
ほぼほぼ初対面なのに帰る頃にはすっかり仲良しでした。
お酒の力ってすごいですね。笑
ここ2週間は不要不急の外出は控えよとのお国のご指示ですので
皆様お家で美味しいごはんを食べましょう。
もーポジティブに考えるしかないと思うんですよねぇ。
家族の時間が増えたと思えば。ね?
2020-02-29 15:33:56
コメント(0)
おはようございます!!
関東甲信越は昨晩から大雪か!!
なんてニュースが昨日から流れてますが
雪国東北のここ山形県寒河江市は
全く積雪がありません。0センチです。笑
週末雪まつりなんですけどね?笑
そんななか昨日はさくらんぼの剪定講習会に。
流石にこんだけ雪が無い冬も経験がないので
今後の状況や果樹への影響なども気になりまして。

まぁ結論は畑の土にも水分を保持できる量にも限界があり
何センチ雪が積もったかどうかではなく
定期的に降雨があり乾燥するかどうかだそうです。
また、気温が高いので花芽が進むのが早まるので
そこで霜が落ちちゃうと枯死しちゃうらしいです。
そんなわけで今年は剪定やら摘芽の際の
リスクマネジメントが大事になってくるようです。
温暖化の影響恐るべし。
2020-01-28 07:45:41
コメント(0)
おはようございます。
先日ブログでもお知らせさせて頂きましたが
昨年四季ふぁーむの会長である土屋喜久夫が
太高根農場記念山形県農業賞を受賞した記念に
関係者の皆様より盛大な祝賀会を開催して頂きました。

寒河江市のJR寒河江駅近くにあるホテルサンチェリーで開催されたのですが
若松副知事や佐藤寒河江市長、県農林水産部長をはじめ
220名近くの皆様にご出席して頂き盛大にお祝いして頂きました☆
また、山形県知の吉村美栄子様やつや姫のCMやTVタックルなどでお馴染みの
阿川佐和子様よりお祝いのメッセージも頂戴し祝宴を盛り上げて頂きました。
ご尽力頂いた皆様には感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。
2020-01-24 08:46:30
コメント(0)
おはようございます。
今年も暖冬暖冬言われてきましたが、本当に暖冬なんですね。
まもなく1月の後半に差し掛かろうとしているのに
全く雪が積もっておりません。
東京で雪がちらついている本日も山形はただの曇り空です。
月末から開催予定の「雪フェスティバル」も大丈夫なのでしょうか・・・。
イベントの心配よりも果樹の心配の方が大きいですけど。
またそのお話は次の投稿にでも。
で、今回はご報告になります。
昨年11月頃でしたか、弊社の会長の土屋喜久夫が
「大高根農場記念山形県農業賞」を受賞いたしました。
この賞は山形県の農業関係で最も権威のある賞でして・・・。
・・・県の表彰規則による県知事賞として表彰している。
本県の農業の振興発展に尽くした功績が顕著で
かつ、他の模範とされる農業者、農業団体等を表彰し
もって本県農業の振興発展に寄与することを目的とする。
とのこと。
何はともあれ、これまで支えて頂いた皆様のお陰で
受賞することが出来たと、会長も喜んでいるところです。
来週21日に祝賀会を開いて頂けるとのことで
その様子はまた来週お届けできたらと思います。
2020-01-18 11:52:38
コメント(0)
おはようございます。
先週の土曜日になりますが
地元山形県寒河江市の酒蔵「千代寿虎屋」さんの
初槽(はつふね)の儀に豊国生産者代表として
出席して参りました。

「初槽の儀」とは蔵元の門前に酒林(さかばやし)をつるして
新酒の完成をお知らせする神事・行事だそうです。
酒林はあの丸っこいやつです。
地域の皆様が朝から行列をつくって新酒を求めていました。
やはり地元の皆様に愛される企業って素晴らしいなと再確認しました。
四季ふぁーむもそんな企業を目指して頑張ります。
因みに因みに、四季ふぁーむが生産している豊国というお酒ですが
ここ千代寿虎屋さんにて色々な種類のお酒に生まれ変わります。
その中でも純米吟醸酒が、先日東京は新丸ビルのAWKitchenで開催された
スゴベジ寒河江市で大絶賛されました。
なかなか全国的にも知られていないお酒ではありますが
飲んでびっくりめっちゃ美味しいです。
是非ご賞味ください。
2019-12-11 08:49:26
コメント(0)